結論から先に言うと、一般人の費用対効果としては SanDisk Ultra の 128GB を買うのが正解。200GB や 256GB もだいぶ価格が下がったので大容量が必要な人は買い。
SDHC (32GB) まで対応の機器があるので注意。
SanDisk Extreme の最新型 A2 付きが発売。スマホで使うならこれ。
同じく Extreme Pro の最新型 A2 付きが発売。
SanDisk の 512GB と 1TB が4月発売予定。他社が発売中の 512GB は $100~150 のところで、後出し 512GB の $200 は難しい。
ここに掲載している価格目安は amazon マーケットプレイスで安く売られている並行輸入品がほとんど。実際に購入する場合、保証や製品の真偽がその販売店次第になるので購入店選びは慎重に。
相場観、長く横ばいが続いていたが、やっと動き始め全面安に。
続落中。
東芝メモリ四日市工場の停電による生産停止をきっかけに、これまでの続落相場が一段落。米中の摩擦、日韓の摩擦、Windows 7 のサポート終了、中国メーカーの動向など、ネタがありすぎて困る。
供給過剰による価格下落はまだまだ続く。その流れにも関連して、怪しげな激安品などが増えそう。
2020年、あけましておめでとうございます。
今年は需要と供給のバランスが戻って、相場としてはつまらなくなりそうな予感。
キオクシアには頑張ってもらいたい、でも SanDisk (WD) を超えるブランド力や製品が出せるとは正直思えず、もし本気でやるのなら相当の努力とセンスが必要だろう。
昨年の終わりに amazon.com のセールで SanDisk Extreme microSD 1TB $200 これは本当に驚いた。ツイッターへ即打ち。今年、日本国内でこの価格帯を見られる日がくるのだろうか……
予想通りの上げ相場で本当につまらない。全体的に 10~15% ほど値上がって、増税対策の 5% 還元は軽く吹き飛んだ。(2020/2/25)
New!! SanDisk Ultra の新型と 1TB が登場。(2020/10/25)
購入店選びは、販売実績のある店や保証が明確な店で、SanDisk など最大手のものを買うこと。データの保存場所で博打をすべきではない。
SanDisk Ultra UHS-I A1 (SDSQUAR) | 読込 MB/秒 | 書込 MB/秒 | 価格目安 | GB単価 |
microSDHC 16GB | 98 | 30± | ➜¥600± | 37.5 |
microSDHC 32GB | 98 | 30± | ➜¥800± | 25 |
microSDXC 64GB 白版 | 80 | 50± | ➜¥950± | 14.4 |
microSDXC 64GB ● | 100 | 50± | ⤵¥1150± | 17.8 |
microSDXC 128GB 白版 | 80 | 60± | ➜¥1600± | 12.3 |
microSDXC 128GB ● | 100 | 60± | ⤵¥1850± | 14.2 |
microSDXC 200GB ● | 100 | 60± | ➜¥3000± | 15 |
microSDXC 256GB ● | 100 | 70± | ➜¥3600± | 14.1 |
microSDXC 400GB ● | 100 | 80± | ➜¥5900± | 14.7 |
microSDXC 512GB ● | 100 | 80± | ➜¥7500± | 14.6 |
New!! microSDXC 32GB~1TB 新型 Amazon 販売 エコパッケージ | 120 | 80± | ➜¥28800± | 28.1 |
スマホや Nintendo Switch などでの使用に最適。 New!! 専用カードリーダーでの速度違反に対応した新型が登場。1TB も追加。とはいえ 120MB/秒と激渋な設定。(2020/10/25) |
SanDisk Extreme UHS-I U3 V30 A1 (SDSQXAF) | 読込 MB/秒 | 書込 MB/秒 | 価格目安 | GB単価 |
microSDHC 32GB | 100 | 60 | ➜¥1000± | 31.2 |
microSDXC 64GB | 100 | 60 | ¥2700± | 42.2 |
microSDXC 128GB | 100 | 90 | ¥2700± | 21.1 |
A2 の新型が発売されたので、そちらを。 |
SanDisk Extreme UHS-I U3 V30 A2 (SDSQXA) | 読込 MB/秒 | 書込 MB/秒 | 価格目安 | GB単価 |
microSDXC 64GB ● | 160 | 60 | ➜¥1500± | 23.4 |
microSDXC 128GB ● | 160 | 90 | ➜¥2450± | 19.2 |
microSDXC 256GB ● | 160 | 90 | ➜¥4200± | 16.4 |
microSDXC 400GB ● | 160 | 90 | ⤵¥7600± | 19 |
microSDXC 512GB ● | 160 | 90 | ⤵¥9900± | 19.3 |
microSDXC 1TB ● ● | 160 | 90 | ⤵¥26000± | 25.4 |
旧 A1 同様に 128GB 以上で書き込み速度が一段上がる。そこから推測できるのは、旧品とほぼ同一仕様だろうなと。 一つ気になるのは、160MB/秒 という公称スペックだが、UHS-I 規格は最大 104MB/秒 だったはず…… SanDisk 独自の拡張機能で、対応するカードリーダーを使った場合にだけブーストされる。だから海外ではそのカードリーダーとセット販売されていたりもするが、 ![]() 送料を余分に払って海外から購入してみようかとも思ったが、面倒だしそこまで読み込み速度の上乗せを必要としていないので |
SanDisk Extreme PRO UHS-I U3 V30 A1 (SDSQXCG) | 読込 MB/秒 | 書込 MB/秒 | 価格目安 | GB単価 |
microSDHC 32GB | 100 | 90 | ⤵¥1100± | 34.4 |
microSDXC 64GB | 100 | 90 | ¥3100± | 48.4 |
microSDXC 128GB | 100 | 90 | ¥5400± | 42.2 |
超高速な書き込み速度を求めるプロ用。 A2 の新型が発売されたので、そちらを。 |
SanDisk Extreme PRO UHS-I U3 V30 A2 (SDSQXC) | 読込 MB/秒 | 書込 MB/秒 | 価格目安 | GB単価 |
microSDXC 64GB | 170 | 90 | ➜¥1850± | 28.9 |
microSDXC 128GB | 170 | 90 | ⤵¥3050± | 23.6 |
microSDXC 256GB | 170 | 90 | ⤵¥5750± | 22.5 |
microSDXC 400GB | 170 | 90 | ⤵¥9500± | 23.7 |
microSDXC 512GB | 170 | 90 | ⤵¥12500± | 24.4 |
microSDXC 1TB | 170 | 90 | ⤵¥28100± | 27.4 |
超高速な書き込み速度を求めるプロ用。 風見鶏で SDSQXCY-064G-GN6MA を買ってみた。自分はプロでも何でもない、Ultra でじゅうぶんなのに我慢できず。 読み込み 170MB/秒についての突っ込みは Extreme のところで書いたことと同じで、速度違反の専用リーダーが必要。 |
SanDisk Extreme PRO UHS-II U3 (SDSQXPJ) | 読込 MB/秒 | 書込 MB/秒 | 価格目安 | GB単価 |
microSDXC 64GB | 275 | 100 | ➜¥8750± | 137 |
microSDXC 64GB カードリーダー付き | 275 | 100 | ➜¥6100± | 95.3 |
microSDXC 128GB カードリーダー付き | 275 | 100 | ➜¥11500± | 89.8 |
UHS-II 対応の新型で、超絶高速読みのハイプロ仕様。 |
SanDisk (SDSDQQ) | 読込 MB/秒 | 書込 MB/秒 | 価格目安 | GB単価 |
microSDHC 32GB | 20 | 20 | ➜¥1200± | 37.5 |
microSDXC 64GB | 20 | 20 | ➜¥1850± | 28.9 |
ドライブレコーダーや防犯カメラなどで長時間録画し続ける用。 新型の高耐久カードが発売されたけれど、公式の耐久性表記では半減しているので、新型の速度や大容量が必要ない場合は、この旧型を |
SanDisk High Endurance UHS-I U3 V30 (SDSQQNR) | 読込 MB/秒 | 書込 MB/秒 | 価格目安 | GB単価 |
microSDHC 32GB | 100 | 40 | ➜¥1250± | 38.8 |
microSDXC 64GB | 100 | 60± | ➜¥1900± | 29.1 |
microSDXC 128GB | 100 | 80± | ➜¥3500± | 27.2 |
並行輸入品 128GB | 100 | 80± | ⤵¥2400± | 18.5 |
microSDXC 256GB | 100 | 80± | ➜¥6000± | 23.2 |
並行輸入品 256GB | 100 | 80± | ⤵¥4550± | 17.7 |
公式の耐久性表記では旧型から半減しているので、128GB 以上でなければ耐久的には旧型より劣ってしまう。速度的にはこの新型を選ぶべき。 |
SanDisk Max Endurance UHS-I U3 V30 (SDSQQVR) | 読込 MB/秒 | 書込 MB/秒 | 価格目安 | GB単価 |
microSDHC 32GB | 100 | 40 | ➜¥2000± | 62.5 |
microSDXC 64GB | 100 | 40 | ➜¥2600± | 40.3 |
microSDXC 128GB | 100 | 40 | ➜¥4600± | 35.8 |
microSDXC 256GB | 100 | 40 | ➜¥9200± | 35.9 |
ガチのやつ。 |
東芝は小売り軽視なのか、日本国内向けが手抜きなのか、いまいちの印象。特に拘りが無ければ同系列の製造で割安な SanDisk のほうを買っておけばいいような気も。
TOSHIBA EXCERIA M302 U3 (THN-M302R) | 読込 MB/秒 | 書込 MB/秒 | 価格目安 | GB単価 |
microSDHC 16GB | 90± | 30± | ¥1100± | 69 |
microSDHC 32GB | 90± | 30± | ¥1200± | 38 |
microSDXC 64GB | 90± | 30± | ¥2400± | 38 |
microSDXC 128G | 90± | 30± | ¥4500± | 35 |
製品ランクとしては、SanDisk Ultra のところ。 |
TOSHIBA EXCERIA M303 V30 A1 (THN-M303R) | 読込 MB/秒 | 書込 MB/秒 | 価格目安 | GB単価 |
microSDXC 64GB | 98 | 65 | ➜¥1600± | 24.7 |
microSDXC 128GB | 98 | 65 | ➜¥2900± | 22.6 |
microSDXC 256GB | 98 | 65 | ➜¥6150± | 24 |
4K動画撮影、スマホや Nintendo Switch などの使用にも最適。 製品ランクとしては、SanDisk Extreme のところ。 |
TOSHIBA EXCERIA PRO M401 U3 (THN-M401S) | 読込 MB/秒 | 書込 MB/秒 | 価格目安 | GB単価 |
microSDHC 16GB | 95 | 80 | ➜¥550± | 32.4 |
microSDHC 32GB | 95 | 80 | ➜¥1400± | 43.7 |
microSDXC 64GB | 95 | 80 | ➜¥2000± | 31.2 |
超高速プロ仕様。SanDisk でいうと駅プロ。 |
TOSHIBA EXCERIA PRO M501 UHS-II U3 (THN-M501G) | 読込 MB/秒 | 書込 MB/秒 | 価格目安 | GB単価 |
microSDHC 16GB | 270 | 250 | ➜¥1200± | 73.8 |
microSDHC 32GB | 270 | 150 | ➜¥2200± | 68.8 |
microSDXC 64GB | 270 | 150 | ➜¥4300± | 66.8 |
UHS-II 対応の超絶高速ハイプロ仕様。一般人が手を出すべきではない。 |
各社、出揃ってきた大容量カードたち。
大容量カード | 読込 MB/秒 | 書込 MB/秒 | 価格目安 | GB単価 |
SanDisk Ultra | ||||
microSDXC 400GB ● |
100 | 80± | ➜¥5900± | 14.7 |
microSDXC 512GB ● |
100 | 80± | ➜¥7500± | 14.6 |
New!! microSDXC 1TB |
120 | 80± | ➜¥28800± | 28.1 |
SanDisk Extreme | ||||
SanDisk Extreme microSDXC 400GB |
160 | 90 | ⤵¥7600± | 19 |
microSDXC 512GB ● |
160 | 90 | ⤵¥9900± | 19.3 |
microSDXC 1TB ● ● | 160 | 90 | ⤵¥26000± | 25.4 |
|
||||
SanDisk Extreme PRO | ||||
SanDisk Extreme PRO microSDXC 400GB |
170 | 90 | ⤵¥9500± | 23.7 |
microSDXC 512GB |
170 | 90 | ⤵¥12500± | 24.4 |
microSDXC 1TB |
170 | 90 | ⤵¥28100± | 27.4 |
Lexar | ||||
Lexar 633x microSDXC 512GB ● |
100 | 70 | ➜¥6200± | 12.1 |
New!! microSDXC 1TB |
150 | 70 | ⤵¥23000± | 22.4 |
SAMSUNG | ||||
SAMSUNG EVO Plus microSDXC 512GB ● |
100 | 90 | ➜¥9150± | 17.8 |
細かい話、Lexar の自称 512GBカード は 461GiB しかないので、正しく言えば 495GBカードということになる。そうすると GB単価も 0.6円くらい変わってくる。これは結構な差だ。でも、個人で全てのカードの実容量を確認する資金力や時間もないので、普段はメーカー側の数字を使う(信じる)しかない。 ちなみに 512GB を自称するならば、正しくは 476.8GiB 必要。 |